今様点前
2007/09/14 Fri. 23:33 | 茶 |
お盆に道具一式を載せて行う点前です。
昔からあるものなのですが、今様はテーブルを使って椅子式にしているから。
お盆が運び出され、道具の位置を移動したところ・・・
右方に見えるのは瓶掛け(火鉢の小型版と言ったら分かるでしょうか)と鉄瓶。
グリーンのモノは建水です。

お茶を入れています。

鉄瓶からお湯を注いで・・・これから片付けになっていきます。

椅子式点前には立礼(りゅうれい)というものがありますが、これはもっと簡単なもので、お茶を知らない人でも少し練習したら何とかなりそう・・・
足が痛くて、、、という方の為にアレンジしたお稽古です(初心者用^^;)
昔からあるものなのですが、今様はテーブルを使って椅子式にしているから。
お盆が運び出され、道具の位置を移動したところ・・・
右方に見えるのは瓶掛け(火鉢の小型版と言ったら分かるでしょうか)と鉄瓶。
グリーンのモノは建水です。

お茶を入れています。

鉄瓶からお湯を注いで・・・これから片付けになっていきます。

椅子式点前には立礼(りゅうれい)というものがありますが、これはもっと簡単なもので、お茶を知らない人でも少し練習したら何とかなりそう・・・
足が痛くて、、、という方の為にアレンジしたお稽古です(初心者用^^;)
スポンサーサイト
« 秋を活ける (稽古花) | どっちを向けばいいのかしら? »
コメント
こんばんわ!
ご無沙汰してまして・・・ ^^;;
私の習ってました流儀では「盆略点前」と言いました。
なつかしいぃ~~~!
秋になったら、久しぶりにやってみたいなぁ~ 和菓子も栗なんぞでて 美味しい季節ですからねぇ
JOYママ #mQop/nM. | URL | 2007/09/16 21:15 * edit *
JOYママさん♪お久しぶり^^
こちらこそご無沙汰してましてスミマセン。。。
そう「盆略点前」・・・よく覚えておいでですね。
でも畳に座ってのお稽古でしたよね?
美味しいお菓子を用意して、ご近所の親しい方と
プチお茶会なんていいですね(=^^=)ニョホ
是非~~♪
marimari #- | URL | 2007/09/16 22:51 * edit *
はい、こんばんわ!
「盆略点前」・・・確かに畳に座ってました
今は・・・・・膝が壊れて正座出来ません
お茶そのものは好きなんです(お稽古が)
でも・・・一般のお茶会はねぇ~~混み合ってますから
JOYママ #mQop/nM. | URL | 2007/09/20 00:13 * edit *
JOYママ さん、今日も暑い!・・です(笑)
そうですねェ・・・一般のお茶会は混んでる。
それに日曜日が多いから、今は殆ど出かけません。
膝の具合が悪いのですか?大変ですね・・・
この点前も、膝が痛くて・・・と言う方がお稽古されてます^^;
marimari #- | URL | 2007/09/20 11:16 * edit *
| h o m e |